動物病院就活Lab(ラボ)

これが私の成功要因!といえるものは?

はじめから1つの病院に絞らず、複数の病院に実習に行ったこと。2015卒 男性

 

病院にとって不利に働くようなことであっても、自分が働きながらやりたいことを正直に話すこと。2024卒 男性

 

時間を守る、これ絶対。2023卒 女性

 

色々な分野の病院や施設で研修した2014以前 女性

 

自分で病院に電話して、病院を訪問し、院長となんとなく話をしたら、なんとなく決まり ()、今に至ります。面接というものもなかったけど、私は運が良かったんだと思う。2014 以前 女性

 

実習先の病院の院長と話した際に、自分の希望や条件を正直に言ったところ、知り合いに院長を紹介してくれた。横のつながりも結構ありますね。2024卒 男性

就活先の情報収集で工夫したことは?

情報誌や実際の先輩獣医師からおすすめの病院を選ぶポイントなどを聞いたこと。2015卒 男性

 

大きく、人が多い病院に集中して探しました。工夫という工夫ではありませんが、「1.5次 診療」と調べると目的のところは見つかりやすかったです。2024卒 男性

 

譲れない所を1つ決めておく2023卒 女性

 

就活の冊子、ホームページ等、いくつかの情報から確認する。2021卒 女性

 

先輩に聞いた。2014以前 女性

インターンの探し方で工夫したことは?

実習先でおすすめを聞いたり、説明会で質問したりして情報収集した。2015卒 男性

 

実習先の院長が紹介してくれる場合もあります。2024卒 男性

 

自分で病院に電話することが大切。2023卒 女性

 

自分の興味のある分野で病院を調べた2021卒 女性

 

学校に来る情報や担当の先生に相談した。2014以前 女性

インターンの過ごし方で工夫したことは?

診察台の上を積極的に拭いたり、わからないことは聞いたりしていた。2015卒 男性

 

わからないこと、できないことが多いですが、何をしているかに注目して見学しました。2024 卒 男性

 

メモを取る2023卒 女性

 

いろんな人の話を聞く2021卒 女性

 

メモを取る、休憩中に働かれている方にお話を聞いた2014以前 女性

就職先に気に入ってもらうためにしたことは?

礼儀正しくしようと心がけた。2015卒 男性

 

挨拶をしっかりすることを特に意識しました。2024卒 男性

 

できそうな作業はやってもいいか聞いて、やってみる。2023卒 女性

 

挨拶、お礼状の送付。2014以前 女性

 

面接対策で工夫したことは?

対策法などはわからなかったので、全部正直に話そうと心掛けた。2015卒 男性

 

聞かれることはだいたい決まっていると思うので、それに対する答え方をあらかじめ用意しておく。2023卒 女性

 

興味のあることを素直に話す2021卒 女性

 

面接というものはありませんでした。病院の紹介をしていただいた。2014以前 女性

その他の場面で工夫したことは?

勤務獣医の先輩方に国家試験の勉強法を聞いていた。2015卒 男性

 

移動も合わせて体力はどうしても無くなるので、実習が終わったら即寝る。次の病院まで疲れを残さないこと。2024卒 男性

同級生がやっていた「これはずるい!」と思った戦略は?

大学の研究室の先輩からの紹介をもらっていた。2015卒 男性

 

行きたい就職先の先輩に色々聞けてたこと。2023卒 女性

 

ずるくはないですが、早い者勝ちという所はあると思います。2014以前 女性